我楽多ノート

自分の見た事や体験した事、感動した事を綴るブログ

ナノブロックアンバサダー企画第7弾 #02

f:id:psamin58:20161030225520p:plain

ディスプレーアームの紹介記事、2回目になります。
前回の記事 ではディスプレーアームそのものについて色々レビューしましたが、今回は実際にアームを使用した様子をお届けします。

アンバサダーに選ばれると、ディスプレーアームと共にミニコレクションが2袋届くのですが、我が家に届いたのはハクトウワシ&リスでした。
普通に組むとこうなります。

f:id:psamin58:20161105132101j:plain
f:id:psamin58:20161105132128j:plain

アームを使えばナノブロック作品を浮かして飾れるので、とりあえず浮かしてみるのも手です。
まあ順当に考えれば、ハクトウワシを飛ばしますよね。リスは...背中にでも乗せるか? などと考えていました。が...

そんな普通なのヤダ!

とまあ、天邪鬼な自分としては思うわけです。(笑)
じゃあ何を飛ばすのかというと、コレです。

f:id:psamin58:20161105132229j:plain
f:id:psamin58:20161105132247j:plain

いつまでも狩る側だと思うなよ、猛禽類風情が!

ドングリの弾丸が宙を舞い、ハクトウワシを襲います。
その弾幕を掻い潜ったワシが、見事にリスを捕食できるのか。はたまたドングリ弾がワシを撃ち落とし、下克上が成されるのか。
弱肉強食の世界で繰り広げられる、壮絶な生き残りバトルです。

ミニコレに封入されているドングリは2個だけですが、ちょっとだけ追加しました。
構図としてはポケモンを意識してます。

こんな感じで自由に遊べる素晴らしいアイテム、それがディスプレーアームです!(笑)


上のは本体が全然浮いてないので、もう少し普通に浮かして飾った場合も見ていきましょう。
今回のアンバサダーのために、空を飛ぶ物を色々考えて、急遽作ってみたのがコチラです。

f:id:psamin58:20161105132324j:plain
f:id:psamin58:20161105132406j:plain

オリジナル作品「鉄腕アトム」です。
ディスプレーアームで簡単に空を飛ばせられることに加え、微妙な角度がつけられるため、飛行する際の自然な姿勢を表現できます。

個人的な意見ですが、傾斜しているというのは、浮遊感を感じさせるための重要な要素だと思います。斜めであることが不安定さを感じさせて、それが躍動感に繋がるのです。

例えば、ディスプレーアームが無い場合、同じ作品であってもこうなってしまいます。

f:id:psamin58:20161105132421j:plain

う~ん...。
そりゃ、アトムは水平にも飛びますけど。
安定感がありすぎて、いまいち迫力に欠ける気がします。いかにも置き物っぽいんですよね。

このように単に高さを稼ぐのではなく、傾きを表現の一部に組み込めるのが、ディスプレーアームの素晴らしさだと感じました。
もう一度ディスプレーアームの場合を見てみると...

f:id:psamin58:20161105132437j:plain

イェーイ。

横方向に傾けることだって出来ちゃいます。
どの角度で飾るか考えるだけで楽しくなってきますね!


さて、ここまで良い事尽くしで書いてきましたが、ちょっと残念な部分も正直に書いておきます。
決してイチャモンをつけたいわけではなく、今後の期待を込めてのコメントです。

1.回転軸が一方向しか無い

アームの下端と上端の回転方向が一致しているので、その方向にしか曲げられません。
回転平面に対する鉛直方向には、全く傾斜できないのです。

f:id:psamin58:20161105135057p:plain

1本のアームでどちらにも曲げられるようにして欲しい、というわけではないんです。(それだと関節パーツと同じになってしまいますから)
下端と上端で90度捻れているアーム、いわば二軸アームがあれば、更に自由度が増すんじゃないかと思うのです。

今は一軸アーム4本が同梱されて販売されていますが、一軸と二軸を2本ずつセットにしてくれれば、メチャクチャ幅が広がります。
一応これの救済策(?)として、先端パーツが45度刻みで回転できるようになってますが、もっと自由に出来ると嬉しいです。

2.倒れやすい

どうせ倒れるなら前のめりだ!

ミニコレなら問題になりにくいと思いますが、上のアトムくらいの大きさでもすぐ倒れます。
これって当たり前で、ディスプレーアームでは先端に作品を取り付けるわけですから、全体として重心は上に行きます。転倒は重心と支点の位置関係で決まるので、重心が高いと倒れやすいです。

これは言い始めればキリがありませんが、ちょっと許容範囲が狭すぎるかな、と思いました。
それほど巨大な作品でもないのに、この程度で転倒を気にしないといけないのは残念ですね。

解決策は、重心を落とすために土台を重くするか、支点をズラすためにプレートを大きくするか、のどちらかに大別されます。
20✕20プレートにして頂くのが、簡単かつ現実的かと思います。
(アンバサダー企画で20✕20プレートが付いていたのは、これが理由かもしれませんね)

自分はこんな風に、少しだけプレートを延長しました。

f:id:psamin58:20161105133510j:plain

3.商品名

ディスプレアームじゃないんですか?(笑)

皆さん、どちら派なんでしょうね。ディスプレイ? ディスプレー?
個人的に「ディスプレー」は打ちにくいですが、記事においては公式名称に準拠しました。
わざわざ「イ」を消して、伸ばす棒に書き換えてるんですよ。ブツブツ。


二回に渡ってディスプレーアームに関する記事をお伝えしましたが、そろそろ締めたいと思います。
良いこと悪いこと含めて正直に書かせて頂きましたが、総じてディスプレーアームはとっても楽しいです。

作る、飾る、集める!
その全てがナノブロックの魅力です。

ディスプレーアームがナノライフをより楽しく彩ってくれることは間違いありません。
自分の記事がきっかけで、nanoblockを楽しむ方が一人でも増えれば幸いです。

それでは!