我楽多ノート

自分の見た事や体験した事、感動した事を綴るブログ

nanoblock作品展 #13

ナノブロック作品展の感想記事、12人目はとりこさんです。

f:id:psamin58:20161211230359j:plain
とりこさんの作品は、独特の感性が漂ってますよね。
なんか、こう、無の境地?みたいな?

そこはかとない虚無感と言いますか...静謐さのようなものを感じられます。
もちろん作品によって違うのですが、とりこさん作品全般に特有の匂いみたいなものがあるのです。

これ以上は自分の貧困なボキャブラリーでは伝えられないので、とにかく作品を見て頂きましょう。




f:id:psamin58:20161217221431j:plain
悟ってます。

エドワード・ゴーリー著作である、大人向け絵本「うろんな客」です。
元絵の方も独特のタッチで迫力がありますが、ブロックにしても存在感ありますね。

説明書きは「直立不動。」の一言のみ。
その素っ気なさが、妙に作品とマッチしています。

f:id:psamin58:20161217221511j:plain
この作品凄いですねぇ。
何故こんな空気感を出せるのか解りません。

仄暗い雰囲気と静けさに包まれているような感じで、なんか吸い込まれるような不思議な迫力があります。

表現自体はシンプルですが、この作風はなかなかマネ出来ないと思います。
とりこさんの感性を表すような作品ですね。


f:id:psamin58:20161217221600j:plain
スウェーデンのミュージシャン、Yngwie Malmsteenです。
イングヴェイ・マルムスティーンと読むようです。全然読めなかった。

当たりまえのようですが、ギター全体を斜めに傾けていますよね。
そのため、てっきり関節パーツを使って胴体に固定しているのかと思っていましたが、実際は両手に引っ掛けているようです。そんなことが出来るとは...。

f:id:psamin58:20161217221739j:plain
ツリーをシンプルな三角形で表現して、サンタなどをオーナメントにしています。
可愛らしいですね。

斜辺を固定するために関節パーツで繋いであるのが、チラッと見えています。
こうして滑らかな斜面にすると、カクカクと全く違った出来栄えになりますよね。

f:id:psamin58:20161217221822j:plain
これもすっかり冬の風物詩として定着しました。

ブロックに似た「凸」を選ぶあたり、遊び心がありますね。 凸は正式な漢字ですが、これが選ばれる日は来るのでしょうか?

f:id:psamin58:20161217221900j:plain
学業の神として有名な菅原道真です。
何故か怨霊としても有名だったりします。

道真公だけでなく、有職畳と合わせることで、良い具合の差し色になって、楽しい作品として纏まってますね。


改めて写真を見返して、独特の空気感に酔いしれました。
こういう雰囲気の演出は、ちょっと自分には真似できないなぁ、と思います。

こういうのを「作風」と呼ぶのでしょうね。
技術や組み方ではなく、もっと内から溢れる感性のようなものが、とりこさん特有の作風となっています。

とりこさんの作品をもっと見たい方は、とりこさんのブログをご覧ください。

自分もこんなオリジナリティが欲しい...などと妄想しながら、また次のオリジナルネタを練ることに致します。

それでは!