我楽多ノート

自分の見た事や体験した事、感動した事を綴るブログ

nanoblock作品展 #19

第一回ナノブロック作品展の感想記事も、残すところあと3人まで参りました!
18人目のブースはとりおやこさんです。

f:id:psamin58:20170214232641j:plain







アイコンをポケモンにしているだけあって、素晴らしいポケモン作品が展示されていました。
サイズも大きすぎず小さすぎず、いい具合のスケールです。

f:id:psamin58:20170214232047j:plain
マッギョニョロゾ

f:id:psamin58:20170214232137j:plain
ポリゴン、コイキングピカチュウ

f:id:psamin58:20170214232224j:plain
デンリュウアチャモイシズマイ

何故このラインナップなんでしょうね?(笑)
一般的な人気を追いかけているわけではなさそうです。
純粋にご自身が好きなキャラを選んでいるのか、手持ちパーツで作れそうなものから組んでいくのか…。

ポケモンを作っている方は沢山いると思いますが、キャラのチョイスで被らなそうな感じが素晴らしいです。
もっともっと増やして、ポケモン図鑑の完成を目指して頂きたいですね!(無茶ぶり)




f:id:psamin58:20170214234026j:plain
カッコイイです!…が、何のキャラか分からない(汗)。
記録が残ってなかったです。ごめんなさい。

四つ足タイプのドラゴンって感じですね。
こういう造形を上手く出来る人は羨ましいです。

頭部と胴体でポッチの方向が変わっています。
それによって翼を斜め方向に真っすぐ伸ばせるので、凄くナチュラルに仕上がってますね。




f:id:psamin58:20170219212130j:plain
鮭!

これをテーマに設定するセンス…渋い(笑)。
こういうネタは最初にやったもん勝ちです。

胴体は1ポッチ幅で作ってただ並べているのかと思っていましたが、改めて見ると全体が繋がっているんですね。




f:id:psamin58:20170219212806j:plain
戦う女子高生(たぶん)というのは、いつの世でも魅力的ですね。
翻るスカートの裾と、さりげないへそチラが眩しい!

ブロックをやらない方には感じにくいかもしれませんが、この作品のバランスは絶妙ですね。
このポーズで自立させるのは、かなり難しいと思います。

突き出した片足と逆方向に上体を下げるのは当然ですが、ブロック数からいって上半身はかなり重いはずなので、通常は右足一本で支えきれずに倒れてしまうでしょう。
上半身の内部で上手く空洞を作って、重量バランスを調整しているはずです。そういう外観から分からない部分まで、緻密に作り込まれているのが技術の証なんですね!

個人的には、両脚がどのようにスカート内部で接合されているか気になるところです。




f:id:psamin58:20170219214000j:plain
まめナノでもまめサイズにならない、マツコ・デラックスさんです。

これ凄いですね。全身真っ黒という特徴の無さで、何故かマツコと判ってしまう。
髪型や体形は表現できるにせよ、やっぱりマツコ・デラックスさんはキャラが立ってるんだなぁ、と感じてしまいました(笑)。




f:id:psamin58:20170219214509j:plain
f:id:psamin58:20170219214548j:plain
梅にウグイス。そして渓流の宝石とも呼ばれるカワセミです。

どちらも可愛いですが、作り方が全く違うのが面白いですね。
ウグイスはブロックの面に対して、正面が45°方向になる形(ドラクエ方式?)です。カワセミは真っすぐ正面を向く形になっています。

個人的な感覚では、45°方式は可愛くもカッコよくもしにくいのですが、この作品はチマッとしてるせいか可愛らしいですね。
もっと鳥シリーズ増やしてもらいたいです。







ジャンルに縛られない、バラエティに富んだ展示が楽しいブースでした。
同じ組み方で作品を量産している感じではなく、組み方にバリエーションがあって、ビルダー目線でも楽しませてもらえました!

そして、やっぱりポケモンはお客さんに人気だったようですね。子供を中心に、反応してる人が多かったように思います。

とりおやこさんは他にもポケモン作品を作ってらっしゃいます。
気になる方はとりおやこさんのブログをご覧ください。
(もちろん、ポケモン以外にも楽しい作品が満載ですよ!)

それでは!

ナノブロック de おっとっと 【No.021】

おととと~の~おっとっと!

f:id:psamin58:20170212221906j:plain
不朽の名作、森永製菓「おっとっと」のクジラ。
調べてみたところ、名前は「鯨野とと丸」だそうです。知りませんでした。

子供と一緒におっとっとを食べたのがキッカケで作った作品です。 おっとっとの人気に助けられて、SNS上でもかなりの反応を頂けました。




f:id:psamin58:20170212221938j:plain
全体のラインはなかなか美しく仕上げられました。
構造にも無理がなく、割と頑丈です。

シンプルなデザインでありながら、特徴は際立っていて、よく出来たキャラだなぁと感心しました。
欠点は帽子の為にどうしても白の特殊パーツが必要になってしまう点でしょうか(苦笑)。




f:id:psamin58:20170212221959j:plain
ピョンとはねたシッポも可愛いです。
ここさえ上手く仕上がれば、もう勝ったも同然です。

隙間からちょっと水色が見えちゃってますが...。




f:id:psamin58:20170212222320j:plain 正面はこんな感じです。
なんとなくエロ顔(笑)。







子供の頃によく食べていたノスタルジックな気持ちも相まって、作っていて楽しい作品でした。
世代を問わず伝わりやすいので、モチーフとしては最高ですね。

そして今回判ったこと。
おっとっとは大人になってから食べても美味しいです!

それでは!

nanoblock作品展 #18

伊達や酔狂でブロックやってるわけじゃない!
17人目のビルダーさんは、伊達屋水鏡さんです。

f:id:psamin58:20170118235354j:plain
水鏡さんはオリジナルロボットを製作されているイメージが強いですね。
格好いいロボットをデザインするのはかなり難しいと思うので、ハイレベルなセンスが要求されそうです。







f:id:psamin58:20170206225208j:plain
まずはご本人イチオシ(?)のロボット「HAYATE」です。
ナノブロックより少し大きい、ナノブロックプラスでの作品ですね。

自分はプラスはやっていないのですが、プラス独特の組み方がされているのでしょうか?
ナノブロックには無い形状のパーツが色々あって便利そうだな~、なんて思いながら眺めていました。

さてさて、人の形というのはバランスが悪いとよく言われるもので、人間は立ったまま微妙に全身の筋肉を使って姿勢を維持しているわけです。
しかし人型ロボット(のブロック)の場合、そうはいきません。立ち姿をキープするのはかなり難しいでしょう。

このHAYATEも例外ではなく、展示テーブルで自立させ続けるのも大変だったようです。

自分が展示会場にいた間、誰も触れていないのに、




バタっ!









ガチャーン!(首がもげる音)





























おお、ハヤテよ。
死んでしまうとは何事だ。




















という場面がありました。

展示会場のビルダーさんたちが、伊達屋水鏡さんのブログを見ながら必死で修復作業。
皆さんの結束を高めるのに一役買っていましたよ(笑)。







他のロボットもどんどん行っちゃいましょう。

f:id:psamin58:20170206230921j:plain
f:id:psamin58:20170206231016j:plain
f:id:psamin58:20170206231108j:plain
1~2枚目は、電車が合体してロボットになるタイプですね。
元ネタがあるのかどうかが、ちょっと分からないです。

ロボットから踏切の遮断桿が生えていて、デザインに愛嬌をプラスしていますね。
あと、さりげなく電車から大砲が出てるのが好きです。

3枚目のロボットやホワイトベースは、フラットやスロープで滑らかに表現されています。
ロボット系にはこういうツルっとした表面が似合いますよね。金属質な印象を与えられるのでしょうか…?




f:id:psamin58:20170206232140j:plain
なんか昭和感満載の、旧式ロボットです(笑)。
レトロな感じが溜まらないですね。

たぶん耳とかピコピコ回転しますし、胸を開くとメーター付いてると思います。
無駄の多いデザインだからこそ、なんか可愛らしいじゃないですか。

f:id:psamin58:20170206232530j:plain
ドナルドっぽいロボット、という一風変わったコンセプトの作品で面白いです。カラーリングの威力で、ちゃんとドナルドっぽく感じるので不思議です。
コンパクトでシンプルですが、特殊ブロックが贅沢使用されていますね。

あと、操縦士が明らかに飲酒運転なんですけど…。







続いて、ロボット以外の作品になります。

f:id:psamin58:20170206233003j:plain
ちょっぴりシュールな戦国武将です。ちょびヒゲがグッド。
詳しい人は兜の形や色で誰だか判るのでしょうか?

自分は武将とか全然分からないんですよね。
だって…ほら、未来しか見てないから。(言い訳)

f:id:psamin58:20170206233426j:plain
ポケットモンスターから、ドラゴン型の二体。リザードンカイリューです。
やっぱドラゴン良いですよね。ドラゴン良いですよね!
(大事なことだから二度言う)

f:id:psamin58:20170206234126j:plain
ヤッターマンの敵役をまめナノ化。
よく出来てますね。

どれも可愛いですが、右側のトンズラーが特に好きです。
ポーズが良いじゃないですか(笑)。

f:id:psamin58:20170206234609j:plain
最後の作品は、おもちゃのマーチングバンド。
こーーーれは素晴らしい!

各楽器の特徴がよく表現されていますし、足並みの揃った行進が目に見えるようです。
背中のゼンマイの角度がちょっとずつズレているのもリアリティがありますね。

この作品を眺める最高の角度は正面だと思いますが、その角度は伊達屋水鏡さんのブログにアップされていたと思いますので、ここでは敢えて俯瞰気味に撮りました。
前から見ると、もっともっと良いですよ!







今回のブースは、やはりオリジナルロボットが特徴的でしたね。
ちょっと自分には無い発想なので面白いです。

伊達屋水鏡さんは、ナノブロックとプラスに加え、レゴもされているようです。
色々やっている方が発想が広がるのかもしれませんね。それがオリジナル設計力に繋がるのでしょうか。

気になる方は伊達屋水鏡さんのブログも覗いてみて下さい。
バラエティ豊かな作品が楽しめますよ。

それでは!

ナノブロック de ゴーストバスターズ 【No.020】

f:id:psamin58:20170127234336j:plain

ご存知、映画「ゴーストバスターズ」のマーク。
唐突に思い立って、勢いで作った代物ですが、ちょっと間の抜けた感じがなかなか表現できた気がします。

こだわりは、赤い禁止マークの斜線を真っ直ぐに引くことでした。
そのためにポッチを前向きにし、かつ45°傾けて作っています。

f:id:psamin58:20170127234505j:plain
f:id:psamin58:20170127234526j:plain
右手と顔は禁止マークから大きくはみ出してます。

眉毛の存在感が凄いですね(笑)。
村山元首相かよ!って感じです。(ごめんなさい)

f:id:psamin58:20170127234552j:plain
背面はよく分からないので、特に何もなし。
ゴーストだからシッポでも付けとくか、みたいなテキトーっぷりです。

全体は背面に付けたクリアパーツで支えてます。


軽いノリで作製したものですが、SNS上ではナノブロックと関係のない、原作映画ファン(?)の方からも反応がありました。
色んなジャンルを作ってみると若干知名度が上がるようですね。

ちょうどゴーストバスターズの新作が公開されていたタイミングで作ったのですが、単にCMを観て製作を思い立っただけであって、実は映画は観ていません。
原作をもっと詳しく知っていれば、もしかしたらこのブロック作品のクオリティも更に上げられたかもしれませんね。

テキトーなときがあってもいいじゃない。
人間だもの。

それでは!

nanoblock作品展 #17

第一回ナノブロック作品展16人目のブースは、達人No.2まぁ~つさんです。
一番よりNo.2!(言いたかっただけ)

f:id:psamin58:20170125232337j:plain
まぁ~つさん作品は、コンパクトでありながらコミカルで楽しいです。
デフォルメされたキャラが活き活きとして見えますね。

今回は展示数が少ないながらも、目を引く作品が並んでいました。




f:id:psamin58:20170124234341j:plain
子供から大人まで大人気、ポケットモンスター
いわゆる初代御三家ですね。(たぶん裏側にヒトカゲがいるはず…。)
モンスターボールを模した台も可愛らしい。

ちょうど公式から発売が発表された、ポケナノのような感じですよね。
最小限のサイズでポケモンを表現しているので、もっともっと数を揃えて並べられそうでワクワクします。

自分はまさに初代ポケモンをやり込んだクチなので、やっぱりこの4匹が一番しっくりきます。
通信ケーブルを使ってポケモンを増殖する裏技を発見し、ファミマガに投稿した記憶が昨日のことのように蘇ります!(関係ない)




f:id:psamin58:20170124235953j:plain
目力ありますね(笑)。
顔の大半が目で占められてます。

パワーパフガールズと書かれていましたが、元ネタ全然知りませんでした…。
検索すると、いかにも元気娘な感じのキャラが引っ掛かります。確かに目が大きいですね。

ヒョコっと片足を上げたポーズが、コミカルな動きを出していて可愛らしいです。




f:id:psamin58:20170125233205j:plain
このネタをブロックで作ろうと考えたことが凄い!

コペルニクス以前に唱えられていた天動説を表現しています。
平らな地表を象が支え、その象を亀が支えている、と信じられていたとか。昔の人、斬新すぎ。

ただただ地面を支え続ける亀の茫洋とした表情が、なんだかとてもマッチしています。




f:id:psamin58:20170125234657j:plain
この作品、凄い好きです。
何故レンガの壁を車でブチ破ったのか、理由が気になって仕方ありません(笑)。

車の前輪や壁の破片が浮いていることで、今まさに壁を突破した瞬間だということが伝わってきます。
また、破片の一部を意図的に緩く嵌めることで、壊れた壁の亀裂として見せているのだと思います。こういう細かい所への気配りに、表現力の高さを感じますね。

本来は静止しているブロックで、こういう躍動感を出すのは面白いですよね。


展示会の4作品は、どれも自分が見たことのない作品ばかりでした。
まぁ~つさんのブログも拝見したことがありますが、全ての作品は公開していないのかしれません。

そう考えると、やっぱり作品展は良いですね。
知らなかった作品に出会えるのは楽しいです。

第二回を開催する話も出てきていますので、第一回を生で見ていない方は是非足を運んでみて下さい。

それでは!

ナノブロック de スライムタワー 【No.019】

ゲーム「ドラゴンクエスト」より、可愛らしいスライムが連なったスライムタワーです。

今回の作品は既製品のちょっとした改造であって、オリジナルと呼ぶのはおこがましいです。
でもなかなか気に入ってるので、軽く紹介しちゃいます。

f:id:psamin58:20170116234731j:plain
f:id:psamin58:20170116234748j:plain 公式からドラゴンクエストのモンスター等が発売されていますが、その第一弾にスライムがありました。
この作品は、ほぼ説明書通りに三色のスライムを組んで、テキトーに重ねるだけで完成です(笑)。

f:id:psamin58:20170116234808j:plain
本来なら2✕2Lを使うところがありますが、L字ブロックが無かったので、その辺はちょっとだけ変えてます。

あとは目ですね。
公式のスライムは黒目が二段になってますが、ちょっと縦に長すぎじゃない? と思ったので、目は一段にしました。

f:id:psamin58:20170116234834j:plain
横から見ると、なんか平べったいですね。
もうちょっと丸みを持たせた方が可愛くなりそうです。


スライムタワーは玩具屋さんで偶然フィギュア(?)を見つけて、「あ、これ作ろう!」と思い立ちました。
普段入らないお店を覗いてみるのも大切ですね!

この作品は、三色のパーツさえあれば、難易度は高くありません。
まだオリジナル作製をしたことがないという方は、こんな風にキットの改造からスタートしてみては如何でしょうか?

その際は、まず公式のキットを購入して下さいね(笑)。

それでは!

nanoblock作品展 #16

ナノブロック作品展の感想記事も、ついに年を越してしまいました。(苦笑)
今回は越前建設ナノブロック課の課長さんブースです。

f:id:psamin58:20161226232355j:plain
課長さんはナノブロックを通じて、福井県越前市のPR活動をしていらっしゃいます。
単なる趣味になりがちなブロック遊びですが、工夫次第で色々できるものだと感心しました。

ただ遊んでるだけの自分とは一味違いますね。
ぼくは敬意を表する!


というわけで、まずは越前市のたけふ菊人形まつりのマスコットキャラクター「きくりん」から紹介するリン♪

f:id:psamin58:20161226232454j:plain
菊をモチーフに生まれた菊の妖精。丸っこい体と、頭の花飾りが可愛らしいですね。
SNSを使って積極的に情報を発信するなど、可愛い顔して仕事には精力的です。

「きくりん」で検索すると、お笑い芸人のオジサンがトップに出てしまうのが残念です。
打倒、オジサン!

f:id:psamin58:20161226232557j:plain
きくりんと有名ロボットのコラボです。
これ面白いですよね。

ロボットをデフォルメして作る方は他にもいますが、こんな球体ボディで表現するのは珍しいです。
こういうフォーマットを決めた中で、様々なバリエーションを出すスタイルって良いですよねぇ。
この形にしても元ネタの特徴はきちんと出ていますし、きくりんの顔も生きています。見事な融合ですね。

f:id:psamin58:20161226232911j:plain
きくりんがそのまま機械化したメカりん。
造形的にはプラスの方が好きかも。手の形が如何にもって感じで良いじゃないですか。

傍らでウサギが操縦していますが、レバーで操縦するという昭和感が最高です。(笑)


お次はまめナノ系です。

まめナノは誰でも簡単に作れる気軽さがウリですが、個人的に課長さんのまめナノ作品はかなり好きです。
少ないパーツ数できちっと細かい表現まで入れてあります。

f:id:psamin58:20161226235009j:plain
クレヨンしんちゃん。足が短めで、子供っぽさが出ています。
こうして並べると、服の配色が被らないようになってるんですね。

カラーだけに頼らず、細かい特徴まで上手く表現してます。
ボーちゃんの鼻水も良いですが、ネネちゃんの髪型凄いな~と思いました。

f:id:psamin58:20161226234915j:plain
少年ジャンプの名作、ダイの大冒険です。
これだけの数がズラっと並ぶのは壮観ですよね!原作への愛を感じます。

ポップ良いですよね、ポップ!最初は鼻水たらして逃げ回ってたキャラが、最後には大魔導士になりました。
このまめナノ作品でもメドローア使ってます。

蛇足ですが...写真のフレイザード、右半身倒れちゃってますね。(汗)

f:id:psamin58:20170111222450j:plain
日本誕生、懐かしいです。

人間以外もまめナノで表現出来ることを示してくれました。
まめナノの更なる可能性を感じさせてくれます。

翼の表現が可愛くて良いですよね!


最後にその他の作品です。

f:id:psamin58:20161226233751j:plain
新婦さん可愛いです。ブーケのカラーリングが、優しくて柔らかい感じで良いですね。

友達が結婚するときに、こんな感じの作品を贈ってあげたいなぁ、と思います。
しかし年齢的に結婚ラッシュは過ぎてしまいました...。(どうでもいい情報)

f:id:psamin58:20170111222548j:plain
非常口のマーク。別名「ピクトさん」です。

クリアグリーンで作られているので、背面からライトで照らせば綺麗に光りそうですね。
明るい場所での展示だったのが悔やまれます。

透明の物とか光る物とか大好物です。

f:id:psamin58:20170111223100j:plain
ゲーム系の一角をまとめて撮影しました。
手前はディスクシステムパワプロ。奥はナノブロックプラスで作られたテト〇スです。

若い人はディスクシステムなんて知らないでしょうね...。
1986年にリリースされたゲーム機で、特殊な筐体を使ってフロッピーディスクの中身を書き換えることで、様々なソフトを遊べるシステムが画期的でした。

スマブラとかに登場するメトロイドパルテナの鏡のキャラは、このとき既に生まれていたのですよ。
こういう作品はノスタルジックな想いに浸れて最高ですね!

パワプロも上手く再現されてますね。元ネタが二頭身キャラだし、ブロックとの親和性も高そうです。
カープを作ってくるあたりが課長さんらしくて良いですよね。

テト〇スは説明不要でしょう。
高得点を狙うために、多少のリスクは必要です。積み上げて積み上げて、4列まとめてズバッと消しましょう!

自分も作ろうと思ったことがありましたが、ナノブロックは縦横比が1:1じゃないのでやめました。
こういう場合はプラスの方がマッチするんですねぇ。

f:id:psamin58:20170112235745j:plain
f:id:psamin58:20170112235823j:plain
f:id:psamin58:20170113000348j:plain
鉄道関連がいくつかあったので、まとめて出しちゃいます。

二枚目は電車が合体してロボットになる、みたいなコンセプトですね。
そういう戦隊ものがあったような気がします。合体は男のロマン

三枚目は動力によってレール上でナノブロック作品を動かせる「ナノゲージ」ですね。
多彩な作品が飾られていて楽しいゾーンです。なんかゴジラ的なものがビルを破壊しようとしています...。
(このテーブル全てが課長さんの作品だったのか判らないです。他の方の作品も混ざっていたらスイマセン)


課長さんの作品は、見ていて純粋に楽しいですね。
色んなネタがどこか可愛らしく仕上げられていて、なんだかほのぼのする感じです。

課長さんのブログはコチラです。
オリジナル作品だけでなく、キットに封入されているブロックの内訳数量なども掲載されていますので、じゃんじゃん参考にさせて頂きましょう!




今回の記事で全体の四分の三が終了しました!残りのビルダーさんは、あと5名です。
自分の執筆ペースが遅くて、後半の方には申し訳ないです。

でも、写真を見返しながら実物を見たときの感想を振り返り、文章を起こしていくのは楽しいですね。
このまま最後まで書かせて頂きたいと思いますので、生ぬるく見守って頂けると嬉しいです。

それでは!